高崎市ソフトボール場・宇津木スタジアムは、本市で初めてのスタンド観覧席を備えたソフトボール専用球場です。
本市には、日本代表選手を輩出する女子ソフトボールチームがあります。またソフトボール競技は2028年ロサンゼルスオリンピックの公式種目であり、メダル獲得が期待される注目度の高い競技です。全国大会や国際大会などが開催できるソフトボール場を整備し、スポーツによる魅力的なまちづくりを目指して、建設されました。
グラウンドはISF(国際ソフトボール連盟)ルールに則り、本塁から両翼男子76.2m以上、 女子67.06m以上の人工芝のフェアエリアがあり、移動式フェンスを用いることにより最大80.0m以上のフェアエリアでプレーすることが可能です。観覧席は固定席850席、車椅子席8席、仮設席1200席で合計2058席あります。
トイレはユニバーサルデザインを基本とし、
大会時にも対応できるよう多数のトイレを
設置しています。
人工芝の種類はハイブリットターフ Exciting(明治神宮球場と同仕様)を採用しており、天然芝に近いボールバウンド性を再現し、耐久性としなやかさを兼ね備えた世界最高水準の機能性を持っています。ソフトボール専用球場としては、全国で初の使用です。
スコアボードはフルカラーLED表示です。スコア表示のレイアウトは、得点や選手名などの表示を自由に変更できます。スコア表示の他に動画再生も可能で多目的な利用に対応でき、スタジアム内からの遠隔操作が可能です。また他設備として、時計、判定表示や20秒表示などソフトボール専用の設備も完備しています。また、スピードガンによる球速表示もできます。災害時には情報共有の利用もできます。
【第1ソフトボール場】
照明塔はLED 式であり、点灯消灯を瞬時にできます。また、半灯での利用も可能です。
照明施設の照度は、JISに示されている照度基準:【観客のいる国際、国内における最高水準の運動競技会に適用】に基づき設計しています。
現地での照度実測値は、内野平均照度901lx(基準は750lx以上)外野平均照度511lx(基準は500lx以上)となっております。
【第2ソフトボール場】
構造:内野クレイ舗装、外野天然芝舗装
施設内容:両翼・中央80 メートル、ダックアウト・ブルペン完備
球場使用の注意事項
〇
宇津木スタジアム内は人工芝の為、ボールカートの利用はご遠慮下さい。
〇
宇津木スタジアムでバッティングを行う際は、バッティング専用のマットをご利用下さい。
〇
外野フェンス・金網のフェンスに向かって至近距離で打ち込まないようにお願いします。
〇
宇津木スタジアムでのピッチングはブルペンをご利用下さい。
※
雨でブルペンが利用出来ない場合は、ピッチング専用のマットをご利用下さい。
※
宇津木スタジアムの外野(天然芝)でのピッチングはご遠慮下さい。
〇
球場利用後は整備をお願いします。
※
宇津木スタジアムをご利用の際は、人工芝に飛び散った砂を取って下さい。
〇
球場利用後は設備等の清掃を行い、元の状態に戻して下さい。
〇
下記の場所はスパイク禁止場所になります。
※
宇津木スタジアムの周りはコンクリートの為、スパイクは禁止しています。
ご協力宜しくお願いいたします。
高崎市ソフトボール場
高崎市ソフトボール場
宇津木スタジアム 救急車両導線
高崎市ソフトボール場 周辺 救急病院🏥
〇真木病院 (内科・外科・整形外科)
☎027-361-8411
🏠高崎市筑縄町71-1
※球場から3.8㎞・車で10分
〇高崎市夜間休日急病診療案内
(24時間対応)
☎027-325-0011